|  | 
 
| プログラム 
建設技術展2009近畿 プログラム 12月2日(水) 
| ■9:30~10:00 | 『開会式』 3F 多目的ホール |  
| 【式次第】 | 主催者挨拶/出展者代表挨拶/来賓祝辞/開会宣言/テープカット |  
| ■10:00~12:00 | 『学生のためのキャリア支援 ~相談にのります、将来への道づくり~』 3F 多目的ホール
 |  
| 【内容】 | 建設業で働いている方々が仕事や魅力を説明。個別説明会の時間も設けています。 |  
| ■10:30~12:30 | 『橋梁模型製作コンテスト』 2F 橋梁模型製作スペース |  
| 【内容】 | 企業部門製作/学生部門展示 |  
| ■13:15~15:30 | 『快適都市フォーラム』 3F 多目的ホール |  
| 【内容】 | 京都大学大学院工学研究科の藤井聡教授による特別講演 第2回ゆめづくりまちづくり賞の受賞者発表と授賞式
 |  
| ■14:00~16:00 | 『学生のためのキャリア支援 ~相談にのります、将来への道づくり~』 2F 橋梁模型製作スペース
 |  
| 【内容】 | 建設業で働いている方々が仕事や魅力を説明。個別説明会の時間も設けています。 |  
| ■16:00~17:00 | 『新都市社会技術融合創造研究会 座談会』 3F 多目的ホール |  
| 【テーマ】 | 『低炭素社会に向けて:社会インフラの役割と技術開発のあり方』 
| コーディネーター | 大西 有三 氏 | 京都大学理事・副学長 |  
| パネラー | 小林 潔司 氏 | 京都大学経営管理大学院経営研究センター教授 |  
|  | 上総 周平 氏 | 国土交通省近畿地方整備局長 |  
|  | 大井 健一郎 氏 | 阪神高速道路株式会社執行役員 |  
|  | 碓井 誠 氏 | フューチャーアーキテクト取締役副社長 (元セブン-イレブン・ジャパン常務取締役情報システム本部長)
 |  |  
| ■16:00~17:00 | 『特別授業 土を止める魔法の壁』 2F 橋梁模型製作スペース |  
| 【内容】 | 斜面を平地に変える魔法の壁(擁壁)の実験などを通して土木技術を理解します。 神戸大学 非常勤講師 田中 輝彦 氏
 |  12月3日(木) 
| ■10:00~12:00 | 『橋梁模型製作コンテスト』 3F 多目的ホール |  
| 【内容】 | 企業部門・学生部門載荷試験 |  
| ■10:00~12:00 | 『学生のためのキャリア支援 ~相談にのります、将来への道づくり~』 2F 橋梁模型製作スペース
 |  
| 【内容】 | 建設業で働いている方々が仕事や魅力を説明。個別説明会の時間も設けています。 |  
| ■13:00~15:00 | 『土木実験・プレゼン大会』 2F 橋梁模型製作スペース |  
| 【内容】 | ~どうして?なぜ?が一目でわかる~ 土木技術への理解を深める土木実験のプレゼンテーションを行います。
 |  
| ■13:30~14:30 | 『特別講演会』 3F 多目的ホール |  
| 【特別講演】 | 『防災・減災に専門的知識をどのように生かすか』 関西大学環境都市工学部 理事・教授 河田 惠昭 氏
 |  
| ■15:10~16:00 | 『表彰・閉会式』 3F 多目的ホール |  
| 【式次第】 | 全体講評 注目技術賞・ベストブース賞・橋梁模型製作コンテスト表彰
 土木実験・プレゼン大会講評
 |  
プログラムはPDFでダウンロードできます。→   | 
|  | 
|  |